はじめに
最近、巷で話題のオーガニックコスメ。
日本にも続々とオーガニックコスメのお店がオープンしており、オーガニックコスメに切り替えた、という人も多くいると思います。
健康意識の高いスイスではオーガニック商品を使うのが一般的になっています。
今回は、スイス旅行に来たら一度はぜひ買って見てほしいオーガニックコスメについてまとめてみました。
WELEDA

オーガニックコスメのパイオニア的存在で現在ヨーロッパを中心に50カ国以上で愛用されています。
「人と自然との調和」をモットーに1921年に医師や薬剤師として働いていた人達に生み出された製品です。
人気が高いのは妊婦さん用に作られたオイル「マザーズ ボディオイル」です。
助産師さん協力の元で作られたので妊婦さんの痒い所に手が届く商品です。
妊娠初期から産後までのボディケアに適したマッサージオイルで、お腹まわり、バストなどのツッパリ感を和らげるのに最適です。
WELEDAはその他にもボディーソープやシャンプーなど、日常使いができる商品やオイルや紅茶などリラックスしたい日に使える商品など様々な商品ラインナップがあります。
スイスではMIGROSやCoopなど地元のスーパーでも購入可能で、運が良いと半額セールをしていることもあります。
まずは試してみたい!という方にはトライアルセットもあるのでとてもオススメです。
VALMONT
かなり高級品!というイメージのヴァルモンはお値段も高いけど、それだけ効果も高いです。
1905年に診療所として設立しており、なんとあの世界的デザイナーのココ・シャネルも通っている診療所であったそうです。
アンチエイジングに適しており、たるみ、シワ対策に抜群の効果を誇っています。
特にシワ用のクリームはお肌に浸透している実感を特に感じることができます。
スイスのマダム達も多数愛用しているコスメです。
サロンではブライダルエステとして使用されており、肌質や年齢に関係なく使用されています。
エイジングケアのパイオニアとして世界中に熱狂的ファンがいます。
NOOII
ドイツ出身のモデルDaniela Schweingruber(ダニエラシュワインングルバー)によって2014年から開発されたスイスの化粧品ブランドです。
彼女がモデル時代に化粧によって肌にダメージを受けた経験があったため、肌がダメージを受けないオーガニック化粧品を作り出すことを考えました。
商品には自然成分のみが含まれていることから、Natural Or Organic Ingredients Inside の頭文字を取り、nooiiと命名されました。
成分は全てオーガニックで動物実験も行なっていないヴィーガン製品で生命に優しいブランドです。
パッケージもシンプルでとってもスタイリッシュでお部屋の飾りとしても映えます。
化粧品には香りにもこだわりがあり、スイスの自然を彷彿とさせるフローラルな香りがします。
もちろん、アンチエイジングやビタミンがたっぷりと含まれているなど効用も抜群です。
見た目も可愛く、値段もお手頃なのでお土産にとってもお勧めな商品です。
オンラインでも購入することが可能なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ARISE
フランスの国境近くの小さな町が発祥のブランドです。
スイスのオーガニック植物原料とミネラル豊富なアルプスの源泉水にこだわって作られた商品です。
元々、お肌のとっても繊細な人が開発をした商品のため、繊細肌の方にはとてもお勧めな化粧品です。
種類も豊富で、大人用の「エーデルベーシックシリーズ」「エーデルホワイトシリーズ」、
ベビー用の「アリーズスイスベビーケア」の3つのラインがあります。
エイジングケアやエイジングサインのケアなど、それぞれの商品によって効用も違うのでいろいろな種類を比べて、自分に最も最適なものを探し出すことができます。
コラーゲンやヒアルロン酸を保護する作用、皮膚の再生を促進する作用などがあるとされる
エーデルワイスの成分を使った、スイスならではのオーガニックコスメです。
コスメに限らずケア商品も非常に豊富で、中でもネイルケアのアリズポケットは
多くのネイルショップも使用している優れものとして愛用されています。
まとめ
プチプラコスメから高級コスメまで、スイスには豊富なオーガニックコスメがあります。
日本でも多くのスイス発のオーガニックコスメが発売されていますが、スイスにしか売っていない日本未発売のブランドも数多くあります。
薬局やデパートなど、様々な場所でスイスのコスメは売っており、店員さんに尋ねると試供品をもらうこともできます。ぜひ、事前のチェックと様々な商品を試してみて、お気に入り商品を発掘してみてください。
皆さんのスイス旅行がより、充実したものとなりますように!
コメント