はじめに
スイスに移住した人が頭を抱える問題の一つが言語の壁。ドイツを初めとし、スイスの大部分、オーストリアで使われているドイツ語は語学の中でも文法が最も複雑な言語のうちの1つとも言えると思います。格変化や女性名詞、男性名詞など様々なルールがあり、かなり複雑な上に、覚えにくい単語も多いので勉強に苦労している人も多くいると思います。
そこで、筆者が実際に使ってみて良いと感じたパソコンのサイトを厳選してご紹介したいと思います。
DW Nicos Weg(A1-B1)

DW Nicos Weg
DWが提供しているドイツ語学習のサイトで、筆者も毎日使用しているかなりおすすめサイトです。
物語は主人公ニコがドイツにやって来るとことから始まり、ニコが様々な人と出会ったり、色々な経験をしたりすることによってドイツ語を学びながら成長して行くお話です。
問題の最初には毎回、1分程度のビデオがついており、そこで起きた出来事や会話を元に、文法や表現方法を学んで行きます。
単なる、勉強ではなく、ドラマを見ている気分でドイツ語を楽しく勉強することができます。
レベルはA1からB1まで分かれていて、自己紹介など初歩の初歩から、応用編まで学ぶことができます。
毎回、レベルの最後には理解度テストがあるので自分がどの文法問題が苦手か、どのくらいの理解をしているかを確認することができます。
それぞれの章の問題にはリスニング、グラマー、発音があるので、ドイツ語を勉強する際に必要な要素を全て学ぶことができます。
ドイツ語を学び始めたばかりの人にも、改めて文法を復習したい人にもおすすめなサイトです。
Deutsch-to-go(A1-B2)

Deutsch-to-go
リスニングに特化して勉強したい方にお勧めなサイトです。
490個以上のリスニングの教材があり、全てのリスニング教材にはスクリプションが用意されており、毎週2つずつ新しいリスニング教材がアップデートされています。
様々なテーマがあり難しさも分かれているので、自分の好きなものを選んで学習することができます。
音声を聞いた後に、文法問題や単語の問題があるので自分がどれだけ内容を理解できたかの確認をすることができます。
内容が分からなかった場合はテキストをみながら音声を聞くことも可能です。
単語やイディオムの問題を解きながら語彙力を増やすこともできます。
レベルも簡単、中級、上級に分かれているので自分に合ったレベルを見つけて勉強することができます。
SCHUBERT(A1-C2)
SCHUBERT
ドイツ語の文法を集中して勉強したい方にお勧めなサイトです。
無料サイトとは思えないほど、豊富な問題数があるので徹底的に文法を練習することができます。
穴埋め問題やリスニング問題を通して基礎の文法から勉強することができます。
インターネット上での問題集の他に、PDF形式の問題もあるのでローカルに勉強をすることも可能です。
各テーマ平均5から6種類の問題が用意されているので、苦手な文法を徹底して勉強したい方にはぴったりです。
レベルもA1からC2まであるので、初級者は基礎から学び、上級者は復習も兼ねて勉強できるサイトです。
YOUTUBE Hallo Deutschschule
YOUTUBEでドイツ語を勉強する際にお勧めなのが「Hallo Deutschschule」です。
毎回違うテーマでドイツ語の表現方法を学ぶことができ、絵がとってもコミカルで楽しいので飽きずに見ることができます。それぞれの動画は10分程度でまとまっているので空いた時間にサクッと勉強することができます。
初めにドイツ語の表現方法を聞いた後に、リピートできる時間が設けられているので発音の練習をすることができます。
日常のワンシーンを切り取った内容が多いので、学んだ表現は次の日から実戦で使えることのできる表現が多いです。
スイスにある、ドイツ語学校が作成しているドイツ語のリスニング教材のため、たまにスイスドイツ語の表現が混ざっていることもあります。
YOUTUBE Extra auf Deutsch
こちらもお勧めなYoutubeの番組です。
アメリカからドイツにやって来た主人公を中心に物語が進んで行きます。
友情あり、恋愛ありの番組なのでアメリカのコメディ番組「Friends」のような世界観でドイツ語を勉強しながら楽しく見ることができます。
ドイツ語を勉強しているためのドラマなので、普通のドラマよりもゆっくりと話してくれており、サブタイトルもついているのでしっかりと理解しながらドラマを見ることができます。
ドラマの途中にはポイントとなる文法の講座もあるので、とても役に立ちます。
ドラマを通して日常会話の表現を学ぶことができるかもしれません。
9年前にアップされたドラマなので、少し映像は古いですが、楽しみながら勉強できること間違いなしです。
無料でドイツ語を勉強できるアプリも多数あります。ぜひ、以下も参照ください。
まとめ
ドイツ語の文法は非常にルールが多いので勉強に苦労する方も多いかと思います。
しかし、会話や文法などを無料で学べるサイトやYoutubeなど数多くあるので、ぜひ時間のある際にコツコツと学んでいきましょう。
コメント