
うしさん、1年半ぶりに日本に帰ってきたよ~!

よかったね!ホテルの3日間の隔離は大変じゃなかった?

ご飯もおいしくて快適だったよ!

そうなんだ!
どんなご飯だったのか詳しく知りたーい!
はじめに
今回私はチューリッヒ空港から成田空港への直行便に乗り、日本へ帰国しました。
成田空港での手続きを終えた後の隔離先は成田空港近くの東横インでした。
そのため、今回は同じく成田空港到着予定の方向けにホテルの隔離職を紹介していきたいと思います。
食事の受け取りと片付け
1日の食事スケジュールは以下です。
朝食ー8時半頃
昼食ー12時頃
夕食ー18時頃
配食されるご飯は一律なので、ベジタリアン食やビーガン食には対応していないようです。
お弁当の配膳の前には、必ず配膳開始の放送が流れます。
その放送後30分後くらいに、配食完了のアナウンスが流れます・
ドアを開け確認すると、部屋のドアの外の椅子または、ドアノブにご飯が置かれているので受け取ることができます。
ご飯を食べ終わった後のゴミはスタッフの方が配食時に回収をしてくれます。
決してため込まずに、配食時に配られるゴミ袋に入れて廊下に出しましょう。
また、お水は随時受け取ることができるため、必要な場合は内線でフロントにお願いしましょう。
1日目夕食
私の飛行機は夕方17時ころに成田空港に、空港で諸々の手続きをした後にホテルへのチェックインでした。
空港での手続きには4時間ほど要したため、ホテルにチェックインしたのは21時ころでした。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
1日目の夕飯は以下です。
ご飯:白米、豚汁、サラダ、中華サラダ、魚、お新香、おまんじゅう
飲み物:緑茶、フルーツジュース
久しぶりの日本食にテンションはMAX!
自分で料理をしなくても日本食が食べれるなんて、、‼と海外在住者は感動すること間違え無しです。

部屋に電子レンジがないので、お弁当は冷たいですが久しぶりの日本食はとても美味!!
特に、お弁当内にあるお饅頭は、海外ではなかなか味わえないスイーツなのでとても嬉しかったです。
また、室内にお湯を沸かすポットはあるので、熱々の豚汁を飲むことが可能でした。
ちなみに、この豚汁の野菜ですが、レトルトパックなのにとても新鮮な野菜が付いていることにとても感動しました。

日本のレトルトはやはりレベルが高いですね!
2日目朝食
ご飯:白米、パスタ、ハンバーグ、ポテトサラダ、卵焼き、お新香
飲み物:緑茶、リンゴジュース

2日目の朝食は開けてびっくり!白米×パスタ×ハンバーグという、なかなか朝から重めの朝食でした。
TwitterやInstagramの情報によると、朝ご飯はコンビニのサンドイッチやパンという情報がほとんどであったため、予想外のサプライズでした。
それでも、日本のハンバーグはでなんとなく懐かしい味がして、美味しかったです。
2日目昼食
ご飯:白米、豚汁、中華風チキン、マカロニサラダ、お新香、お饅頭
飲み物:緑茶、リンゴジュース

この日の昼食は中華風味のチキンでした。
和食→洋食→中華とバリエーションが様々なのも、日本の食事ならではでとても嬉しいところです‼
朝食と昼食の時間ほどは3時間弱しかなく、室内であまり運動もできないので正直お腹があまり空かず、、ということがほとんどでした。
2日目夕食
ご飯:白米、豚汁、ハンバーグ、中華風サラダ、サラダ、マカロニサラダ、お新香、ケーキ
飲み物:緑茶、オレンジジュース

2日目夜の食事も開けてびっくり、、本日2度目のご飯×パスタ×ハンバーグ、、、!!
まさか、1日に二度も同じ組み合わせがでるとは、と正直少し驚きました。
そして、ここらへんになると1日目にテンションがあがったはずの豚汁もだんだんと飽きてきてしまいました。。
3日目朝食
ご飯:白米、あさり汁、煮魚、ポテトサラダ、卵焼き、お新香、
飲み物:緑茶、オレンジジュース

3日目の朝食はザ・日本食で海外在住者にとってはとても嬉しいメニューでした。
やはり日本人にとって、魚と白米のコラボレーションは最高の組み合わせですね。
お吸い物も3日目にして、初めて豚汁ではなくあさり汁が出たのでここもテンションがあがったポイントのひとつでした。
3日目昼食
ご飯:パスタ、あさり汁、トマトソースチキン、ポテトサラダ、ドライトマト、さつまいもケーキ
飲み物:緑茶、ぶどうジュース

3日目の昼食はホテル隔離初めてのがっつり洋食でした。
やはり、朝ご飯とお昼時間の感覚が短いのであまりお腹は空かず、、という感じでしたが、チキンもおいしく食べ始めるとペロリと間食してしまいました。。
なんだか、デブ活のための合宿かな?と途中から勘違いしてきそうです。。
3日目夕食
ご飯:そぼろご飯、豚汁、サラダ、照り焼きチキン、きんぴらごぼう、かぼちゃサラダ、お新香、求肥
飲み物:緑茶、オレンジジュース

そぼろ弁当のそぼろが少し少ないのが残念です。
特に求肥はスイスでは中々目にしない、というか恐らく買うことができないものなので新鮮でとても美味しかったです。
日本に住んでいるころはあまり和菓子は食べない方でしたが、やはり海外に移住すると和菓子が恋しくなるものですね。。
4日目朝食
ご飯:焼きそば、パン、サラダ、ソーセージ、ベーコン、ポテトサラダ、オムレツ
飲み物:緑茶、オレンジジュース

4日目の朝食にして、初めてパンが出されました‼
待望のパン、、、‼プチっと割ることでジャムとマーガリンを同時にぬることができる容器も久しぶりでとても感動です。。
ちなみに、筆者は万が一のときのために飛行機で使わなかったアプリコットジャムとバターを持ってきていたので2種類の味を堪能することができました。
4日目昼食
ご飯:白米、豚汁、豚肉の中華炒め、春雨サラダ、お新香、かぼちゃけーき
飲み物:緑茶、ぶどうジュース

楽しみにしていた隔離飯もいよいよラストです。
この3日間のホテル暮らしの思い出を思い出しながら、一口一口噛みしめて食べました。
ホテルステイの色々な思い出が呼び起されます。。(主に携帯ゲームと日本のテレビ)
ホテルに用もなくボーっと3日間過ごすことなんて、中々ないと思うのでとても貴重な3日間でした。
まとめ
3日間の隔離の食事ですが、全体的満足度はかなり高かったです。
お弁当が冷たいのは少し残念でしたが、毎度温かいスープが飲めるのはとても嬉しかっです。
今後、日本へ帰国を検討されている方の参考になれば幸いです。
コメント