はじめに

うしさん、レストランに行きたいんだけど勇気が出なくていけ
ないよ〜

心配無用!
今日は一緒にレストランでの会話を勉強しよう!!
海外生活の中で楽しみたいことの1つがレストランやカフェ巡り。ドイツ語で会話をするのが怖くてなかなか1人で行く勇気が出ない方もいると思います。
そこで、今日はレストランで使えるのドイツ語表現についてご紹介したいと思います。
予約をするとき
人気店に来店する場合は、予約が必須になります。
予約をする場合は以下のフレーズが便利です。

Ich möchte für heute Abend einen Tisch für 4(vier) Personen reservieren.
今日の夜、4人分の席を予約したいのです。
黄色い箇所のHeute Abend を予約したい日付、時間帯に、4(Vier)を予約したい人数に変えましょう。

Natürlich kannst du hier die Personenzahl auch verändern!
Seid ihr nur zwei Personen, dann bestelle einen Tisch für zwei Personen!
もちろん、人数の変更も可能なのでおっしゃってください。
もし、2人になる場合は2人用の席を予約するようにしてください。
テーブルに着く前
お店に入って、席を選びます。
指定される場合もありますが、座りたい場所があれば以下の表現を使ってウェイトレスさんに聞いてみましょう。

Ist dieser Tisch noch frei?
ここの席はまだ空いていますか?
特に席にこだわりがない場合は、「2人分の席をお願いします」と言いましょう。

Einen Tisch für zwei Personen, bitte.
2人掛けの席をお願いします。
赤いマークの2(Zwei)に人数が入ります。

Sehr gerne.
もちろんです!
オーダーをする際
席に座るとまず聞かれるのが、飲み物です。

Was möchten Sie trinken?
お飲み物はいかがいたしましょう?
スイスのレストランではドリンクカードが渡されないまま聞かれることがしばしばですが、メニューをお願いするともってきてくれることが大半です。
以下の表現を使って、メニューカードをお願いしましょう。

Die Speisekarte / Getränkekarte, bitte.
食事のメニュー/ドリンクのメニューをください。

Sehr gerne.
もちろんです!
メニューをみてもなんだかよくわからない!という場合は、お勧めを聞いてみましょう。

Was können Sie mir empfehlen?
お勧めのメニューはありますか?
小さなお子さんがいらっしゃるかたには以下の表現も便利です。

Gibt es auch Kinderportionen??
子供用のメニューはありますか?
また、スイスでは、前菜、メインと分けて注文することがあります。
前菜に~、メインで~、と頼むことで、前菜が終わりそうな頃を見計らってメインディッシュを運んできてくれます。
ゆっくりとコースのような雰囲気で楽しみたい方は、以下の表現を使ってみてください。

Als Vorspeise / Hauptgang / Nachtisch nehme ich …??
前菜/メイン/デザート で…をください。
日本のように1つのお皿をシェアする、という習慣のないスイスでは、個別にオーダーすることもしばしばです。
私にはこれを下さい、と注文する場合は以下になります。

Für mich bitte einen Salat.
私にはサラダをください。
食べるための食器が用意されていない、足りないという場合は、以下の表現です。

Könnte ich noch eine Gabel / ein Messer / einen Löffel bekommen?
フォーク/ナイフ/スプーンをくれますか?
食事後
お会計はほとんどのお店がテーブル会計です。
テーブルに座ったまま、お会計をお願いしますというのがベターです。

Wir möchten bitte bezahlen.
お会計をお願いします。

Zahlen bitte.
お会計をお願いします。
レシートをくれないお店もしばしばあるので、レシートが必要な場合は一言声をかけましょう。

Können wir / Kann ich die Rechnung bekommen?
レシートをいただけますか?
お店によってはお会計を別々に払うことも可能です。

Bitte alles zusammen/getrennt.
お会計は全て一緒で/別々でお願いします。
レストランではサービス料としてチップを払うことをお勧めします。
スイスでは、お会計の約10%をチップとして払うことが多いです。

Der Rest ist für Sie.
残りはチップです。
その他、便利な表現

Wo sind die Toiletten?
トイレはどこですか?
動物にやさしい国スイスでは、犬を連れてレストランに入店できるお店がほとんどです。
入店禁止のお店もあるので、一言聞いてみることがお勧めです。

Sind Hunde erlaubt?
犬を連れて入店できますか?
運ばれてくる食事が遅い場合は、注文が通っていない場合があるので一言確認してみましょう。

Wie lange dauert es bis wir das Essen bekommen?
あとどのくらいで食事がきますか?
特別な注文がある場合は、Können Sie~(~できますか?) と、と一言聞いてみましょう。
助動詞の使い方があいまいな方は以下のページがお勧めです。

Können die Kinder das Essen zuerst bekommen?
最初に子供たち用の食事をいただけますか?
まとめ
今回はレストランで使える表現をまとめてみました。
レストランに行きたいけど、ドイツ語でしゃべるのが怖いから行くのはやめよう、、なんて日にも今日でおさらばです。ぜひ今日から実践してみましょう。
コメント